idea 私たちの理念
「売上貢献のパートナー」として
お客様の商売を支え、幸せを分かち合いたい
1876年の創業から変わらない私たちの思いは、
「お客様の商売が繁盛するお手伝い」をさせていただくこと。
付加価値の高いお酒を提供して、お客様である飲食店が繁盛するようサポートすることはもちろん「売上貢献のパートナー」として共に歩み続けることが須田酒店の使命です。
酒類や飲料水、食品などの卸売以外にも、業界の情報提供や店舗のニーズに沿ったメニューなどの提案も実施。当社がプロの視点から吟味した様々な商品も含め、地域のトレンドを創りながら幅広いサービスを提供し続けております。
今後も人が集うために私たちができることを常に模索し、お客様と一緒になって日々研鑽を続ける所存です。それが飲食業界活性化のための気づきやきっかけになり、業界の価値向上につながると信じております。
「須田酒店と取引してよかった」。その言葉をいただくために、これからも売上貢献のパートナーとして尽力してまいります。

business 事業紹介
茨城県内で飲料店の開業をサポートするパートナーとして、現在約1000件のお取引をいただいております。特に日立市でのシェア率は7割を超え、地域に根差した信頼と実績を積み上げてきました。
居酒屋、レストラン、バー、ホテルなど、幅広いジャンルのお店をサポートできるのは、長年の経験から培ったノウハウと独自の市場分析、トレンド把握の強みがあるからです。須田酒店では、お店のコンセプトづくりからターゲット層の設定、魅力的なメニュー開発まで、開業時の様々な課題を一緒に解決します。
酒類に関しては茨城県内でもトップクラスの品揃えを誇り、お客様のニーズに合わせた最適な商品の提案も可能です。常磐線沿線を中心とした北茨城市、水戸市、土浦市、つくば市など、幅広いエリアで開業を目指す方々を応援しています。
飲食店の課題解決
〜売上貢献のパートナーとして〜
飲食店を繁盛させるためのパートナーとして、お酒や飲料水、食品の提供だけでなく、経営に関する課題や悩みも一緒に解決できる存在でありたいと考えています。
独立・開業サポート
新メニューの開発や店舗改装など、開業時のあらゆるお悩みにお応えします。 徹底した品質管理とスタッフ教育でお店の価値を高め、長く愛される店づくりをサポート。地域に根ざした豊富な知識と実績を活かし、理想の店舗を形にします。
メニューレシピの提案
店舗の個性を引き出すレシピを提案し、魅力あふれるメニュー作成をお手伝い。 長年の経験から、流行を捉えたメニューや地域に愛される定番メニューなど、幅広いニーズにお応えします。開業時だけでなく、既存店のリニューアルの際もぜひご活用ください。
メニュー表の作成代行
これまで数十年以上に渡り、お客様のメニュー表制作を代行してきました。お店の雰囲気やコンセプトに合わせたデザインで、魅力が伝わるメニュー表を作成。開業準備の負担を軽減し、お店の魅力を最大限に引き出すサポートをします。
徹底した品質管理
夏場の配送時、トラックの荷台は70~80℃になると言われています。さらに、紫外線は商品に大きなダメージを与えます。そのため温度管理が可能な定温ボトルカーを導入しています。
日本酒や焼酎、ワインなどのデリケートなお酒は、蔵元やメーカーから直送されたものを新鮮な状態でお客様のもとへお届け。ビールなどもメーカーの工場から大型トラックで直送してもらうことで、問屋での保管による品質劣化を防いでいます。
希少なお酒を扱う際は商品価値を維持するため、特約店を厳選して卸すというメーカーの方針を尊重。これにより、入手困難な商品を安定して提供することを実現しています。
お酒の品質は保管や輸送のプロセスに大きく左右されます。お客様に最高の状態でお酒をお楽しみいただくため、私たちは細心の注意を払って品質を管理しています。

こだわりの取り扱い商品

焼酎
入手困難な希少銘柄から、かつて時代を築いた1本まで、焼酎の真髄とも呼べる逸品の数々を取り揃えています。
富乃宝山、吉兆宝山、一粒の麦、天使の誘惑、海王、くじら、海、玉露、なかむら、かんろ、河童の誘い水、甕雫、青酎、石蔵、島流し、夢想仙楽、萬々、千々、梟、寿福絹子、武者返し、吉四六、豊永蔵、鳥飼、仙頭、水鏡無私、春雨、ダバダ火振り、長雲、朝日、くじらの白麦、車屋、池の露、天草、魔王、白玉の露、天誅、元老院...

日本酒
知る人ぞ知る逸品から、今まさに注目を集める新進気鋭の銘柄まで、日本酒の魅力を存分に味わえる品々を取り扱っています。
作、東洋美人、根知男山、竹葉、山形正宗、東光、山和、陸奥八仙、栗駒山、土田、恵那山、庭のうぐいす、菊姫、鶴乃里、土佐しらぎく、四季桜、美丈夫、羽前白梅、天法、酔鯨、大那、八海山、御慶事、森嶋、来福、結...

ワイン
自然の力を最大限に活かして造られるビオワインや、日本の風土や四季が育む日本産ワインの取り扱いも行っています。
シャソルネ、マタッサ、ブリューレ・ロック、フィリップパカレ、マルセル・ラ・ピエール、ダール・エ・リポ、デュエリ・ピュズラ、奥出雲葡萄園、ル・レーブ、ド・モンティーユ北海道、ソレイユワイナリー、ルバイヤート、千歳ワイナリー、TAKIZAWAワイナリー、信州たかやまワイナリー、NIKI Hillsワイナリー、ドメーヌオヤマダ...
recruit 採用情報
お酒の魅力を伝え、一緒に地元のお客様の笑顔を引き出しませんか?


須田酒店では、30代から50代まで幅広い年齢層のスタッフが活躍しています。お酒への情熱さえあれば、経験は問いません。
入社後は、ビールやウイスキー工場の見学、蔵元での研修など、五感でお酒の奥深さを学ぶ機会が豊富にあります。ソムリエや利き酒師の資格取得を目指す際には、有資格者のスタッフが指導しており、費用も会社が負担しています。
入社後はプロの技を見て会得するため、先輩社員と一緒に実地研修からスタート。お客様への接客や商品知識など、実践的なスキルを1ヶ月かけて学ぶことができます。
お酒を愛する仲間と共に、あなたもお酒の魅力を伝える喜びを味わってみませんか?
主な福利厚生
昇給有(9月) 賞与有(8月、12月)
社会保険完備 交通費支給(規定内)
退職金制度 制服貸与
主な研修制度
実地研修 資格取得のサポート
ビール・ウイスキー工場見学
焼酎・日本酒の蔵元への泊り込み研修
company 会社概要
沿革
- 明治9年6月
-
日立市会瀬町1-3-12に於いて酒類及び食品の小売を創業
- 昭和43年6月
-
資本金700万で株式会社須田酒店を設立
- 昭和46年10月
-
酒類卸売免許の下付により、卸売を併業する
- 昭和51年8月
-
首記所在の土地744.47㎡を買収し、同所に鉄骨造り亜鉛メッキ鋼鈑葺二階建店舗兼事務所兼倉庫(一階501.32㎡、二階304.44㎡)を新設し、本社を移転する
- 昭和53年6月
-
資本金910万に増資する
- 平成7年7月
-
資本金1,000万に増資し、現在に至る
- 平成21年3月
-
新社屋完成に付き本社移転
・敷地面積3,854.89㎡
・建築面積950.51㎡(延べ1206.22㎡)
MACH(新コンピューターシステム)導入